武蔵小杉、元住吉、平間駅近くの歯医者「北村医院歯科」の口腔外科専門医による口腔外科小手術のページ

WEB予約

tel044-434-6488

PAGE
TOP

Top > 口腔外科小手術

口腔外科小手術

川崎市中原区の北村医院歯科

口腔外科小手術とは

口腔外科小手術とは

口腔外科小手術の扱う症例は多岐に渡り、骨に埋まった埋伏歯の抜歯や歯牙移植、歯根の先端部分の病巣を取り除く歯根端切除術、嚢胞の摘出、そして腫瘍の切除などが含まれます。

患者様の状況によって処置の難易度は異なりますが、これらはすべて手術という点で共通しています。私たちは患者様お一人おひとりに適切な予約時間を割り当て、手術に伴う合併症について詳しくご説明し、ご理解をいただいた上で手術を行います。

また、当院の口腔外科小手術は日本口腔外科学会認定医の歯科医師がおこないますのでご安心して受診できます。

口腔外科小手術の領域の治療

自家歯牙移植

自家歯牙移植

自家歯牙移植とは、自分の親知らずを欠損部位に移植する治療法です。

親知らずなどの不要な歯を、虫歯や歯周病などで失った部分に移植することで、天然歯を再利用できます。自家歯牙移植のメリットは、人工物を使わないことや、他の歯に負担をかけないことです。

歯根端切除

歯根端切除術は、精密根管治療における外科的処置の一つです。歯根の先端に問題がある場合などに行われ、膿の袋などの病巣を含む歯根の先端ごと切って取り除く治療法です。これにより、歯を抜かずに再び歯としての機能を取り戻すことが可能になります。

粘液嚢胞摘出術

粘液嚢胞摘出術は、歯根の先端に問題がある場合などに行われる治療法です。具体的には、膿の袋などの病巣を含む歯根の先端を切って取り除く手術です。この方法により、歯を抜かずに再び歯としての機能を取り戻すことが可能です。術中は麻酔をしっかり効かせて行われるため、痛みはありません。ただし、術後は痛みや腫れが出ることが多いので、処方された抗生剤をきちんと飲む必要があります。

嚢胞摘出手術

粘液嚢胞(ねんえきのうほう)は、口の中にできる水泡のような病変で、唾液腺の周囲に唾液が蓄積していることが原因です。通常、下唇や舌下面に多く見られます。粘液嚢胞は、唾液が出てくる管が閉塞したり、管が破れて唾液が漏れ出し、その周囲を線維性の薄い組織が取り囲むことにより生じます。
治療方法としては、小さなものであれば経過観察が行われることもありますが、大きくなったり、繰り返し発生する場合は、嚢胞摘出手術が基本となります。手術では、原因となっている唾液腺も同時に除去されます。

上唇小帯切除術

上唇小帯切除術は、上唇と歯茎をつなぐ小帯が厚いまたは長い場合に行われる処置です。この小帯が永久歯の前歯の間に入り込んでいて、歯並びに影響を与える場合に切除することがあります。特に、永久歯の萌出を妨げたり、前歯に隙間ができる原因となる場合には、切除が推奨されます。

埋伏歯・過剰歯

埋伏歯とは、本来ならば生えてくるべき歯が、顎の骨や粘膜の中に留まってしまい、表面に現れない状態の歯のことを指します。埋伏歯は、完全埋伏歯と不完全埋伏歯に分けられ、完全埋伏歯は外界と交通していない状態にあり、不完全埋伏歯は歯冠の一部が口腔内に出ていたり、隣の歯と接触している状態です。
埋過剰歯は、通常の歯の本数よりも多く形成される歯を指し、顎の骨の中に埋まった状態のまま生えてこないこともあります。過剰歯は特に上顎の前歯部分に生じやすく、前歯に隙間ができる「正中離開」の原因となることもあります。

埋伏歯や過剰歯が正常な歯の生え方に影響を与える場合、抜歯が必要になることがあります。埋伏歯の抜歯は、歯茎を切開して骨を削って取り出す手術を行うことがあり、過剰歯も同様に抜歯することが一般的です。ただし、埋伏過剰歯は自覚症状がないことも多く、放っておくと抜歯が困難になることもあるため、早期の治療が推奨されます。

RESERVATION

北村医院歯科

診療時間
  • 10:00 - 13:00
  • 14:00 - 18:30

土曜は13時まで
日曜、祝日休診

お電話でのご予約はこちら
044-434-6488